2022年09月13日
まずはサーチコンソールにログインします。なのでGmailアカウントが必要ですのでない場合は取得してください。
ログインするとこのような画面になっており、左上のプロパティを検索の部分をクリックします。
すでにいくつか登録していたのでその場合はリストで出てきます。初めてであればないと思いますのでプロパティを追加をクリックします。
上の画像のようなプロパティタイプを設定する画面が表示されます。
ドメインタイプは書いてあるとおり入力したURL以外にもサブドメインやwwwの入ったURL、入っていないURL全ての解析ができます。ただ所有者の確認にDNSの設定などが必要でややこしくてやったことないです。
URLプレフィックスのほうは入力したURLのみの解析ができ、SSL版やwwwのURLごとにプロパティを設定する必要があります。所有者確認はサイトのindexファイルがある場所と同じ場所にダウンロードしたhtmlファイルをアップロードして検証するだけです。
今登録しないといけない新しいサイトがないのでこの後の画面は割愛します。後日追加するかも。
スポンサーリンクトップページはこんな感じです。
2ヶ月間の検索結果のクリック数やインデックスに問題のあるページの概要が表示されています。
インデックスやエクスペリエンスに関してはwordpressなどで動的にページを作成している場合に問題が発生しがちなのでよく見ておきましょう。エラーが多いと検索順位が下がる原因となってしまいます。
前回の記事でも少し触れましたが、検索パフォーマンスのページでは、自分のホームページが現在「どのようなキーワードで検索結果に現れるか」「検索順位は何位くらいか」「検索結果に表示された回数」「結果をクリックされた回数」を分析することができます。
エクセルデータとして解析結果をダウンロードすることもできます。
サーチコンソールのサイトマップは、ホームページのフッター部分にあるユーザーに向けのリンク集のサイトマップではありません。
ホームページの各ページをxmlファイルにまとめたものを「サイトマップxml」といいます。
これをサーバーにアップロードしてその配置場所をこのページで送信することで、Googleのロボットがホームページをクロールしやすくなり、各ページがGoogleにインデックスされやすくなる効果があります。
この作業は必ずしも必要な作業ではないのですが、より早くインデックスされるので記事を更新する度に行なったほうが効果的です。
wordpressなどのCMSを使用する場合は記事を更新すると自動的にxmlファイルも作成してくれるのですが、htmlを自分で作成している場合は自力でxmlを作成する必要があります。こちらのサイトなどでURLを入力すると解析して作成してくれるので便利です。
スポンサーリンク説明が前後しますが、インデックスとは何でしょうか。
Googleの検索窓にsite:http://plando-inc.co.jpと入力してみてください。
このような形で作成したページが一覧になって出てきます。ここに出てくるページが「Googleにインデックスされたページ」となります。
今回はサーチコンソールの設定方法の説明でした。次回はGoogle Analyticsの設定方法などできればいいと思います。
お仕事のご依頼やご相談、弊社サービス内容に関してなど、お気軽にご相談ください。